株式会社ハイファクトリ 採用サイト

《未経験OK・高卒可》デザインやものづくりが好きな方必見!神栖市では珍しいクリエイティブな仕事です!全員Web・IT業界未経験からスタートしました!人が育つ環境、皆で助け合う文化が自慢の社風です。茨城オフィスの平均年齢32歳!
- 土日祝休み
- 昇給あり
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 長期
- 高収入
- 未経験可
- 女性活躍中
- リモート面接OK
- 面接時マスク着用
- 事務や応対に対する仕事
- 産休制度あり
女性積極採用中の未経験からできるホームページ会社の総合事務
《未経験OK・高卒可》メンバー全員地元人!!
業界未経験からスタートしました!
「人のこころを動かす」ものづくりがしたい方!!
ものづくりやデザインが好きな方。
自分の想いをカタチにしてみませんか?
ホームページ制作会社と聞くと、
一見難しそう…と思われがちですが、
普段からPCやスマホを利用されている方には
とても馴染みやすい仕事です!
土・日・祝日がお休みなので、
ワークライフバランスを大切にしながら
長期的に活躍できる環境です。
仕事に慣れるまでは、先輩社員が
丁寧にサポートします!!
仕事内容
【茨城オフィス(神栖市)勤務 総合職 正社員】
20代~30代 活躍中!
女性活躍中の職場です。
メールや電話での顧客対応やPCを使った入力作業が中心となります。
未経験OKとしている理由としては、
経験よりもチャレンジする精神と
どれだけ当社の業種や社風に興味をお持ちか
という点を重視しています。
仕事に慣れるまでは、
入社3年以上の先輩女性ディレクターが
マンツーマンで約半年以上に渡って丁寧に教えます!
▼3ヵ月に1度の社内イベントを実施しており、
メンバー同士のコミュニケーション/一体感を大事にしています!
《残業について》
平均残業時間は13時間/月です。
仕事に慣れるまでは、20時間/月 程度になる可能性もあります。
(常に定時に退社しているメンバーもいるので、必ずしも残業があるというわけではありません。)
求める人材
コミュニケーション力に自信のある方、大歓迎です!
仲間とともに成長できる会社が、ハイファクトリです。
メンバーの強みを承認し合い、弱みも受け入れる。
お互いに補完し合い成長していくことのできる会社を目指しています。
【必要な要件】
・タッチタイピングができる方
・Excel、Wordが使用できる方
・メール操作ができる方
【こんな方大歓迎です!!】
・ものづくりやデザインが好きな方
・営業事務経験者
・営業経験者
・販売業経験者
【NG要件】
・PC操作に抵抗がある方
【受け入れてほしいこと】
茨城オフィスは職場人数13人の小さなオフィスです。
そのため、現状管理職がおらず日々のタスクや
スケジュール管理などは自身で行えます。
今いるメンバーも
自ら考え、行動し、能動的に日々業務を行っております。
(約半年間、育成担当がサポートします)
1日の流れ

出勤
居心地の良い職場なので毎日の出勤が楽しみ♪

始業開始
全体朝礼と各担当ごとにミーティング

午前業務
クライアントからご依頼のあった
ホームページの制作をいたします。
ディレクション業務や事務的な業務も行います。

休憩
お昼休憩は60分!
ランチに行ったり、オフィスカフェでお弁当を食べたり!

午後業務
午後の業務スタート

打合せ・意見交換タイム
ハイファクトリでは、それぞれの得意分野活かして
意見交換をし、お互いをサポートし合う環境なので
未経験でも安心ですよ♪

業務終了
自分の業務が終わった人から退勤しています。
写真ギャラリー
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | 女性積極採用中の未経験からできるホームページ会社の総合事務 |
給与 | 月給:186,000円~418,000円 【年収実績】 入社3年目:30代前半 女性 年収320万円(月給:246,390円+ボーナス) 【扶養手当】 配偶者 8,000円~ 子供 3,000円~ |
昇給・賞与 | 昇給あり 賞与あり 年1回(前年度実績) |
就業時間 | 9:00~18:00 休憩60分あり ※その他、小休憩あり |
休日・休暇 | 【休日】 土日祝日休み ※祝日がある週の土曜日は出勤日となります。 (ただし、有給奨励日となっています。) 【休暇】 年間休日数:115日 年末年始 GW 忌引休暇 特別休暇 ※その他、有給奨励日を設けておりますので、休暇が取りやすい職場環境です♪ |
業務責任 | 特になし |
必要なスキル | 特になし |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) ※通勤時のみ必要(車での外出などはございません) |
必要な学歴 | 高卒以上 |
必要な経験 | ◆年齢不問 ◆学歴不問 ◆未経験歓迎 |
福利厚生・待遇など | ◆交通費支給(上限20,000円) ◆服装・髪色・ネイル自由 ◆昇給あり ◆試用期間(3ヶ月) ◆有給休暇あり(入社6ヶ月後に付与) ◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◆資格取得補助 ◆育児休業取得実績あり ※待遇は全て当社規定による |
募集背景 | 業務拡大のため求人募集 |
本社所在地 | 〒314-0125 茨城県神栖市高浜2463-27 |
事業内容 | Webサイト制作 ランディングページ制作 CMS構築・開発 SEO対策サービス ホスティングサービス その他Webマーケティング |
職場の特徴 | 職場人数13人(茨城オフィスのみ)の小さなオフィスです。 女性比率が多く、8割以上が女性です。 現在、新型コロナウイルス感染拡大予防のため以下の取り組みを実施中です。 ・従業員用マスクを購入 ・対面での面接及び商談をWebにて実施中 ・最終面接用に飛沫防止用アクリル板を設置 ・入口エントランスでのアルコール設置 ・通勤時及び勤務中のマスク着用の徹底 ・2m以上距離を保って勤務し、対面での会話を避ける ・体調不良時、1週間~2週間程度のテレワークを実施 |
雇用形態 | 正社員 |
昇給・賞与 | 昇給あり 賞与あり 年1回 【ボーナス支払実績】 2020年12月度 607,399円 入社5年未満30代女性 2019年12月度 432,115円 入社4年未満30代女性 |
就労期間 | 長期歓迎! |
入居可能住宅 | 単身用あり |
応募方法 | このままWebからご応募ください。 1週間以内に、追ってこちらから書類選考の詳細をご連絡いたします。 |
勤務先情報
会社名 | 株式会社ハイファクトリ 茨城オフィス |
---|---|
住所 | 〒314-0125 茨城県神栖市高浜2463-27 |
アクセス | 高速バス停「鹿島セントラルホテル」から車で約10分 |
URL | http://www.hifactory.co.jp/ |
選考の流れ
下記応募フォームからエントリー | 下記応募フォームからお気軽にエントリー♪エントリーが確認できましたら人事担当よりご連絡させていただきます。お電話でのお問い合わせは、平日9:30~17:00の間にお願いします。 |
---|---|
書類選考 | 履歴書を東京オフィス(佐藤)まで郵送またはメール(PDF)でお送り下さい。いただいた履歴書を担当が確認し選考させていただきます。 |
1次面接 | 人事担当者とのzoomを使ったオンライン面接になります。 |
2次面接 | 指定日時に茨城オフィスまで来社いただき代表との面接になります。 |
内定 | 最終確認をさせていただき正式に採用を決定させていただきます。 |
よくある質問
- Q.本当に未経験でも大丈夫ですか?
- A.はい。未経験者を採用したいと考えています。現在活躍中のメンバーは、地元出身者が多く、全員Web業界未経験の方ばかりです。
私たちは、経験よりも新しい業界にチャレンジする精神や、当社の事業や社風にどれだけ関心を持っていただけているかを重視しています。 - Q.転勤はありますか?
- A.本人の希望がない限り、転勤はありません。
- Q.有給休暇について教えてください。
- A.法令に基づき、雇用形態(正社員・パート)問わず、入社6ヶ月後に有給休暇が10日付与されます。
また、有給休暇の取得率を上げる為の制度として、「有給奨励日」という日が年間25日設定されており、有給の取りやすい雰囲気づくりに力を入れています。実際に奨励日としているのは、ご自身の誕生日や茨城県民の日、 配偶者・子供の誕生日、運動会、入学式、卒業式、授業参観日などです。また雇用形態問わず全社的に有給奨励日としております。
尚、2019年度の有給取得実績は、71%以上となっており、毎年向上させております。 - Q.女性の働き方について教えて下さい。
- A.当社は一度採用した方であれば、出来る限りその方に合わせて、長く働いてもらうという方針です。週数時間であっても貴重な戦力として考えております。その為、育児中の方などご家庭の事情に合わせて個別に相談をしてもらうこと、勤務形態や就業時間の変更、急な休暇などがあっても相談しやすい環境です。
正社員・パート共に産休・育児休業制度があり実績として取得率は100%です。現在も、1名パートで産休に入っております。また、職場復帰の際には、家庭の状況に合わせて時短勤務での相談も可能で、1人1人の家庭状況に合わせて柔軟に対応しています。 - Q.10:30、12:00、15:30にチャイムが流れるのはなぜですか?
- A.ハイファクトリでは業務の小休止をお知らせするために、お知らせ音(チャイムみたいなもの)が流れます♪集中して作業を進めるスタッフももちろんいますが、お知らせ音が流れたら誰でも気軽に、お互いに気を遣うことなく小休止していただけます♪少しのリフレッシュでも頭がスッキリしたらその後の業務がサクサク進みますよ♪
- Q.社内に音楽が流れているのはなぜですか?
- A.社内の雰囲気づくりや職場環境を良くする為に、
東京オフィス・茨城オフィス共に常に音楽が流しています。
音楽にはジャンルひとつで、職場やお店の雰囲気を大きく変える力があると考えており、
雰囲気と音楽をマッチさせることで、職場に個性を持たせ、
社風や風土をつくりやすくする狙いがあります。
変化の早い業界ということもあり、私たちは最新の情報を常にキャッチしなければなりません。
そういった情報感度を高めたいという側面もあり、主に最新の洋楽ヒットチャートを流しています。
また、日本語だとついつい歌詞が耳に入ってきたり、歌ってしまいそうになり
集中力が低下してしまわないよう配慮して邦楽は流さないようにしています。
外国からも人材を採用するようになったらまた考えなければいけませんね(笑) - Q.ロゴマークの由来は何ですか?
- A.ハイファクトリ(英表記:hifactory)の「h」と「f」をモチーフに、
社名に込められた"良いものを仲間とともにつくる"という想いを重ねて。
コーポレートカラーの緑は、調和をイメージしています。
3色の緑は、お客様や従業員、パートナー企業などの
社会全体と調和しながら、共に豊かな会社を
つくっていきたいという想いがあります。
近江商人の3方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」
ということもあるように、どちらか一方だけが良いのではなく、
3方が良くなることを念頭にビジネスを行うことが原則と考えています。 - Q.社名『ハイファクトリ』の由来を教えてください。
- A.株式会社ハイファクトリ (英表記:hifactory)
社名には2つの意味が含まれています。
1.hi(high)
high quality(高品質)、high technology(最先端)
high performance(高性能)high powered(高機能)
ただつくるのではなく、できるだけ価値の高いものを世の中に提供したい
という想いが込められています。
2. factory
factory = 工場と言う意味ではなく、"複数の人とつくる"という意味があり、
多くの仲間と何かを成し遂げるという意味を込めて、
ハイファクトリーという社名にしました。
因みに、「ファクトリー」の最後の一字「ー」が無いのは良い画数だからです。
13画は会社名最強の画数と言われており、
2006年に法人化の際に「ハイファクトリ」と変更しました。
メッセージ・クレド
~つながる人すべての幸せをつくる~
これは、創業間もない頃、社長と社内のメンバーが一緒につくった企業理念です。従業員やその家族、顧客やその先のユーザー、パートナー企業など、身近な人が互いに感謝できる状態をつくるクリエイティブカンパニーであること。これが当社ハイファクトリの社会的存在価値です。
◆ミッション・ビジョン◆
~Webの"売る"を知り尽くす~
私たちはWebマーケティングを軸としており、
Webを使ってお客様の業績に貢献しています。
スマホやネット社会に慣れている皆さんにとって、
とても身近で、親近感のあるWebマーケティング。
変化の早いWebマーケティング業界だからこそ
新しい知識を得て、やりがいを感じることができます。
◆仲間とともに成長できる会社◆
「Web業界って難しそう・・・」
「専門用語をたくさん覚えなきゃいけない」
そんな未経験の方も、心配する必要は一切ありません!
今いるメンバーもみんな未経験から始まりました。
入社時から、高い技術スキルを持った先輩が
マンツーマンで付いてくれるので
密なコミュニケーションを取りながら、
確実に実力をつけていくことができます。
採用担当者よりメッセージ

はじめまして。採用担当の佐藤です。
弊社の採用ページをご覧いただき
誠にありがとうございます。
当社メンバーの特徴は、一見おとなしく見えて、
内面は真面目で正義感が強く、仲間思いで
筋の通った人ばかり。例えるなら「少年ジャンプ」
に出てくるキャラクターのように、個性的でとても
熱い人達が集結しています♪
職場人数は、全13名中10名が女性ということもあり、
女性にとっては、とても働きやすい職場環境です。
また産/育休制度の取得率は社員・パート含め
100%で、結婚しても、パパ・ママになっても
一つの職場で長く働きたいという方が多いです。
よろしければ、茨城オフィスの採用動画も
ご覧ください。4分と少し長いですが、
当社の職場環境がたっぷりご覧いただけます。
最後に、ご応募頂く方に対しては、
応募の際にメッセージ記入欄がございますので、
遠慮なく志望動機や、ご自身の想いなどお伝え
頂ければと思っております。また、小さなことでも
気になることがあれば、何でも遠慮なく質問ください。
それでは、最後までお読みいただき
誠にありがとうございます。
皆様からのご応募お待ちしております!
株式会社ハイファクトリ 代表挨拶

私は、生まれてから高校まで神栖市で過ごし、上京してから様々な職業の経験を経て25歳で独立、3年のフリーランス期間を経て、故郷である神栖にUターンし、当社を設立しました。会社設立から10年以上が経ち、今では地元の人と一緒に働けることは、私にとって大きなやりがいと喜びに繋がっています。
仕事において、最もやりがいに感じることは、自分が関わった仕事(ホームページ)が半永久的にネット上に残ることです。有名な企業のプロジェクトに携わることも少なくないので、やり遂げた後の達成感は格別なものですし、自信と誇りを持つことが出来るとても素敵な職業だと思っています。
また、当社は「地域で最もワクワクできる会社」を目指し、好きと言える仕事と、ずっと働きたいと思える職場環境づくりにも力を入れています。
さらに、当社はこれまで、未経験の方でも育つ職場環境づくりに力を入れてきました。当社のような業種は地域では珍しく、経験者の採用が困難な為、そうせざるを得なかったのが正直なところです(笑)茨城オフィスのメンバーは、全員が異業種から転身して来た未経験からスタートした方ばかりです。それだけに、その人の仕事観を重視して採用しておりますので、これまでの経験やスキルは気にせず、ぜひご応募いただければと思います。
私たちと一緒に「地域で最もワクワクできる会社」を創っていきましょう!!
代表取締役社長 岩瀬 浩延